8.建て替えは建物以外の費用も忘れずに
[2016年12月5日 更新]
建築費以外に、古い家の解体費用、仮住まいの費用、登記手続きの費用など、お金がかかることを考える必要があります。また、住まいを新しくすれば、カーテンや家具、テレビ、冷蔵庫なども新しいものにしたいという気持ちにもなります。そういった費用も予定しておいた方が安心です。ローンを組む方は、月々の返済も考えて、ゆとりのある・・・
7.建て替えのよいところ
[2016年12月5日 更新]
「1階に作業場があったが、商売を辞めたので」「子供も巣立って、こんなに広くなくていい」「柱や床に腐った部分があり、シロアリを見たことがある」「床がきしんで、傾いている」「リフォームしたいところが、5~6か所以上はある」「心機一転ー新しい住まいで暮らしたい」などの場合は、いったん今の住まいを解・・・
6.コンパクトに暮らすことが快適な生活に
[2016年12月5日 更新]
ご年配の方の住まいで、今後、家族構成に変化がないと思われる場合、今まで以上に大きくする必要はありません。「家が広くなると寝室からトイレなどの移動も大変ですし、掃除も大変です。お風呂場も広くすれば気分がいいですが、掃除に時間がかかります。バスタブだって大きくなれば、それだけお湯がたくさん必要です」建て替えでもリフォームで・・・
5.住まいのあり方は人それぞれ
[2016年12月5日 更新]
気になっているところを全部なおしておこうと考える方、リフォームで快適な生活ができればいいと考える方、また、今の住まいを売却して新たに戸建てゃマンションを購入される方など、一人ひとりお考えが違います。また、ご家族構成、ご予算、今後の人生設計などでも、住まいのあり方はそれぞれ違ってきます。建て替えかリフォームか、迷・・・
4.建て替え? リフォーム? 迷ったときには
[2016年12月5日 更新]
どちらにするか、すぐに決められるようなことではありませんね。迷われたとき、整理すべきポイントを紹介しますので、ご参考にしてください。
3.あさのの茶飲み話①
[2016年12月5日 更新]
お客さまは、私の親と同年代の方が多いので、「うちの母はこうですけど」と、私が母を見て感じていることをお話しすると、「そう、そうそう、私もよ」ということがよくあります。母を含め、ご年配の方は本当に我慢強いです。間取りが使いにくいとか、部屋のつくりが悪いなどとは思わず、全部ご自分を理由にされます。「体力が衰えたから・・・
2.「老い」とうまく付き合う住まいに
[2016年12月5日 更新]
今お住まいの家を、年齢に合わせた家、に変えていくというご提案です。早めの備えで、これからの長い時間を安全で快適な生活が送ることができます。高齢化が進むなか、足立区も65歳以上の方が人口の25%を占めています(2013年現在)。現役を引退されたり、子育てをおえられて、忙しさから解放され、ホッと一息っかれていること・・・
1.はじめに
[2016年12月4日 更新]
東京都内とはいえ、下町情緒の香りが残る足立区で、微力ながらも皆さまの暮らしのお役に立ちたいと、父が興した浅野工務店を継いだ浅野義行です。この街で生まれ、私を育ててくれた足立区には、深い深い愛着があります。盆踊りや町内のカラオケ大会など、地域の皆さまとのふれあいがとても心地よく、いつも皆さまの生活の匂いを感じなが・・・
足立区注文住宅
[2016年12月3日 更新]
足立区の建替え工事O様邸はシステムバスルーム工事中です。職人さんが一生懸命作業してくれています。ありがたいことです(^^♪ OB様のI様より韓国の味付けのりをいただきました。ありがとうございます。I様はご自宅の建て替え工事をご依頼いただいたお客様です。息子さ・・・
既存住宅かし保証保険
[2016年12月3日 更新]
今日は既存住宅かし保証保険の検査事業者の講習が保険法人の方をお迎えして社内でありました。中古住宅をかし保険に入るために検査をする資格を取りました。リフォーム工事をする前のインスペクション(住宅検査)をより確実に行うために役立てばと思っています。最近は本当に大掛かりなリフォーム工事が増えていま・・・