どのように暮らすか考えよう
こんにちは!
足立区地元の工務店、
浅野工務店の浅野茉里有(まりあ)です。
最近は、お打合せさせていただく度に、
マスクと暑さのコンボで汗だくになります。
8月には溶けているかもしれません。![]()
先日は、F様とショールームにてお打合せをさせていただきました。
キッチン・お風呂・トイレを確認していただき、
サイズ・機能・色をお選びいただきました。
F様は住まいのイメージをはっきりともっていらっしゃったので、
大変スムーズに決めていただきました。![]()
お家を建てる際には、どのように暮らすかという住まいのイメージが
とても大切になります。
どのように暮らすかが決まっていれば、それに沿ってお打合せが進みますので、
完成したお家と自分のイメージしていたお家との差が生まれにくいです。![]()
間取りをどうするかを考えるのではなく、
お風呂では足を延ばしてのんびりしたいから広いお風呂は外せないとか
家族みんなで過ごすことを大切にしたいとか
花粉症家族なので、洗濯物は部屋干し中心の暮らしをしたいとか
どのように暮らすかという視点で考えてみてくださいね。![]()
何ができて何ができないかがわからないから、なかなか考えられない
というお客様もいらっしゃると思います。
できるできないを考えるのは、私たちですので、
わからなくなったら、とりあえず聞いてみる、
こんな暮らしがしたいと思っているととりあえず伝えてみる、でOKです。![]()
浅野工務店のお客様は建替えのお客様が多いので、
今の暮らしで困っていることを改善するという視点
で考えるのも良いと思います。![]()
![]()
お家建てる機会は、ほとんどないと思いますので、
ぜひ楽しんでこれからの暮らしを考えてみてくださいね。![]()
最後まで、お読みいただきありがとうございました!
また次回のブログもよろしくお願いします


